ダイビングショップkanoa
数千本ものダイビングを経験しているダイバーから指導を受けられるダイビングショップkanoa(カノア)。実施しているダイビングコースの特徴や口コミなど紹介します。
ダイビングショップkanoa
オープンウォーター ダイバーコースの費用 |
記載なし |
---|---|
ライセンスが取れる指導団体 | BSAC |
施設の有無 | 記載なし |
所在地 | 東京都渋谷区猿楽町2-14 ながおビル2F |
営業時間 | 記載なし |
定休日 | 定休日不明 |
口コミ・評判
学生の頃に体験ダイビングをしてから、ライセンスを取りたいと考えていました。地元の大阪で取ろうと思ってたら仕事で東京に行くことになり、その際地元のダイバーさんにカノアを紹介してもらったのがきっかけです。インストラクターさんはいつも私たちの安全を心がけて指導してくれるので、楽しくダイビングできています。
ダイビングは楽しそうと感じる反面、不安もありました。そこをスタッフさんがサポートしてくれるので安心して泳げます。遊びに対して全力で、アットホームなところでした。
少人数制でスクールを開催
安全重視でダイビング講習を行うため、少人数制で対応しています。マンツーマンでの指導もしてくれるので、泳ぎが苦手で不安な人も自分のペースで学べます。
フリースケジュールで自由に学習できる
仕事や学校がある人も通いやすいように、都合に合わせて予約できるフリースケージュールプランで対応しています。夜でも講習を受け付けているので、仕事や学校帰りにも通えるのが魅力です。
ステップアップコースとスキルディベロップメントコースで学べる
オーシャンダイバー(オープンウォーターダイバーコース)を含むステップアップコース、応急手当やメンテナンスについて学べるスキルディベロップメントコースがあります。
経験豊富なダイバーが指導を実施
ダイビング経験が300~7,000本あるベテランダイバーが在籍しています。質の高い指導が期待できるうえ、海での楽しみ方も知っているのでCカード取得後はどんなダイビングをしたいかも相談できるのがポイント。ダイビング参加者からは「安全第一でサポートしてくれる」「遊びに全力で楽しい」と評判です。
1人での参加が95%以上
友達や家族と一緒に参加するのもOKですが、kanoaの講習に参加する人のほとんどが1人で参加しています。マンツーマンで対応してほしい人が気軽に参加できる体制を整えたスクールです。
オープンウォーターダイバーコースの3つの講習内容
学科・プール・海洋での講習があり、プール講習は温水プールで対応しています。
計6時間を数回に分けて受講できる学科講習
学科講習は約6時間。フリースケジュールプランなので、数回に分けて通うこともできます。
いつでも快適にレッスンを受けられるプール講習
ダイビング講習用の温水プールを設置しているkanoa。冬でも寒くないので、寒いのは苦手という人も気軽に受講できます。講習内容は器材のセッティングやチェック方法などです。基本的な技術を6時間、プロのインストラクターが手取り足取り教えます。
日帰りor1泊2日で満喫できる海洋実習
海洋実習は2日間で計4回のダイビングを実施。海洋実習後は筆記テストを受け、合格すればコース内容はすべて修了となります。仮の認定カードが渡されるので、申請中は仮カードを認定カードとして使用できます。カードが届くのは2~3週間後です。
オープンウォーターダイバーコース
- 学科講習…6時間
- プール講習…6時間
- 海洋実習…2日
最短は3日と6時間で修了できますが、時間をかけて受講するのもOKです。オープンウォーターダイバーコースの他にも、夜に潜るナイトダイビングコースや40mまで潜れるディープダイビングなど、よりダイビングの幅を広げて楽しめるコースがそろっています。
料金に含まれるもの | 記載なし |
---|---|
料金に含まれないもの | 記載なし |
- オアシス
- オーシャントライブ
- オーシャンドリーム
- キッチンダイブ
- シーメイド
- シーロマン
- ダイビングショップココナッツ
- ダイビングスクールノリス東京目黒
- ダイビングスクールマレア
- ダイビングスクールJDA
- 東京ダイビングスクールNEO
- パパラギダイビングスクール
- ピュアリーダイビングスクール
- ブランニューシー
- ブルーアース21都立大
- THE DIVE FACTORY
- ブルーサブ
- WITH新宿
- パシフィカ
- カイラルア
- イーストダイブ
- アイグルービー
- ダイブクラップス
- オーケーマリンプロ
- S2CLUB
- ブルートリップ
- ダイビングショップアリエス
- ダイビングショップkanoa
- mic21
- ピーシーズ
- アクアギフト
- セブンエース
- ブルーアンドスノー
- 新宿から10分圏内の通いやすいダイビングスクール6選【東京】
- アクティブシニアにおすすめのダイビングスクール3選【東京】
- 女性1人でも通えるダイビングスクール4選!
- 体験ダイビングができる東京のスクール6選
- 短期間でダイビングライセンスが取れるスクール
- 杉並区で通えるダイビングスクール
- 渋谷区のダイビングスクール5選
- 中野エリアにあるダイビングスクール6選【東京】
- 練馬から通えるダイビングスクール5選
- ライセンスの種類
- 取得するメリット&体験ダイビングとの違い
- 取得できる年齢
- 費用相場と期間
- 更新・紛失・再発行
- ダイビング初心者がライセンスを取得するまでの流れ
- ダイビングにお勧め!神奈川県の海とライセンスが取れるスクール
- まず取得したいオープンウォーターダイバーライセンスについて
- アドバンスドオープンウォーターダイバー認定でより自由なダイビングを
- ダイビングインストラクターがもらえる給料はいくら?
- ダイビングの基本ルール「バディシステム」とは?
- 良いダイビングスクールの選び方は?
- 器材は購入とレンタルどっちが得?
- かなづちや視力が悪くてもできる?
- 潜る時間はどのくらい?減圧症ってなに?
- 遠方(海外や沖縄)でライセンスを取ったんだけど?
- 東京のダイビングスクールの無料説明会に参加するべき理由5つ
- 60歳から東京で始めるシニアダイビングの5つの魅力
- ダイビング中に起きる4つのトラブルとその対処法
- プール付きダイビングスクールを選ぶべき4つの理由
- 夜のダイビングの魅力と注意点
- クラブハウスのあるダイビングスクールを選ぶメリット
- ダイビング中にトイレに行きたくなったらどうすればいい?
- 生理の時でもダイビングは可能?
- ダイビングで雨が降った場合って決行できるの?
- ダイビング中にサメに襲われることはないの?
- ダイビングは冬でもできるの?
- ダイビング後すぐに飛行機に乗るのはNG?
- ダイビング当日もおしゃれはできる?
- ダイビング中に頭痛が起きた場合の対策はどうすればいい?
- ダビングでポイントへ行く時の船酔いの対処とは?
- ダイビングで傷んだ髪の毛をケアする方法とは?
- ダイビングの前に大切な耳抜きの方法とは?
- ダイビングコンピューターの使い方や注意点
- 初心者は知っておくべきダイビング中の鼻血と原因
- スキューバダイビングの怖い体験と安全に潜るためのポイント
- ダイビングで気を付けたい日焼け対策
- ダイビングの受講に合った季節はいつ?
- ダイビングで気を付けること
- 喘息がある場合のダイビングにはどんなリスクがあるの?
- 沖縄でおすすめのダイビングスポットを紹介!
- 東京から日帰りで行けるダイビングスポットを紹介
- 国内でクジラとダイビングできるスポットを紹介!CカードでOK
- 東京で野生のイルカと一緒にダイビングする方法【御蔵島】
- ライセンスをとったらダイビングしたい世界の美しい海5選