スキューバダイビングアドベンチャークラブ
スキューバダイビングアドベンチャークラブ
オープンウォーター ダイバーコースの費用 |
¥69,300 |
---|---|
ライセンスが取れる指導団体 | 国際認定団体「NAUI」 |
施設の有無 | なし |
所在地 | 東京都八王子市明神町4-1-7 |
営業時間 | 平日/12:00~20:00、土日祝日/11:00~19:00 |
定休日 | 火曜日 |
口コミ・評判
口コミは見つかりませんでした。
丁寧にトコトン指導してくれます
OPEN WATER DIVER COURSEは、ダイバーになるために行う、海への第一歩を踏み出す大切な講習です。スキューバダイビングアドベンチャークラブでは、一人一人のスケジュールや体力に合わせて様々なコースを用意しています。ダイビングの技術は決して難しいものではありませんが、しっかりと技術を身に付けられるまで、丁寧にトコトン指導してくれます。
ブランクダイバー向けのREVIEW OF DIVING
ブランクダイバー向けのREVIEW OF DIVINGは、ライセンスを取得してから潜っていない人や、何年もブランクのある人にオススメのコース。忘れてしまっていたり、不安だったりする知識や技術を復習します。
ライセンス取得コースの流れ
- ダイビング説明会
- 申込み・オリエンテーション
- 学科レクチャー 6時間 (e-Learningの場合は来店不要)
- プールレッスン 5時間
- 海洋レッスン 2日間
- ライセンス取得
まずはダイビング無料説明会に参加し、「どうやって始めればいいの?」「泳げないけど大丈夫?」などの不安や疑問点に、担当インストラクターが親身になって答えてくれます。無料説明会は、毎日開催しています。
申込書に必要事項を記入し、健康診断のアンケートに答えましょう。未成年の場合は、保護者の署名が必要です。その後は希望するコースを選びます。なお、受付時には顔写真を撮影します。申込金11,000円、または、講習費全額を用意しておきましょう。
スキューバダイビングアドベンチャークラブで講習を受けるメリット
スキューバダイビングアドベンチャークラブのBUDDY CLUBは、好きな仲間と好きな時間に、好きなだけ海に潜れる。そんな仲間を見つけるサポートをし、インストラクターの引率なしで、リーズナブルに潜れるサービスで、八王子から海までは送迎付きです。対象は、スキューバダイビングアドベンチャークラブにてマスターダイバーコースを受講した人です。
- DIVE SHOP JUA(ダイブショップ ジュア)
- オーシャンブルヴァード
- シーポイント ダイビングスクール東京
- ベレタ・ダイビング
- サザナミマリンダイビングスクール
- Traum Scuba(トラウムスクーバ)
- Cupid(キューピッド)赤羽店
- スクーバ・ジャック
- ホライゾン
- ティアラ
- スキューバダイビングアドベンチャークラブ
- BIGBLUE
- エアクルーズ
- スキューバプロショップ
- ネイチャー・ドロップ
- オアシス
- オーシャントライブ
- オーシャンドリーム
- キッチンダイブ
- シーメイド
- シーロマン
- ダイビングショップココナッツ
- ダイビングスクールノリス東京目黒
- ダイビングスクールマレア
- ダイビングスクールJDA
- 東京ダイビングスクールNEO
- パパラギダイビングスクール
- ピュアリーダイビングスクール
- ブランニューシー
- ブルーアース21都立大
- THE DIVE FACTORY
- ブルーサブ
- WITH新宿
- パシフィカ
- カイラルア
- イーストダイブ
- アイグルービー
- ダイブクラップス
- オーケーマリンプロ
- S2CLUB
- ブルートリップ
- ダイビングショップアリエス
- ダイビングショップkanoa
- mic21
- ピーシーズ
- アクアギフト
- セブンエース
- ブルーアンドスノー
- 新宿から10分圏内の通いやすいダイビングスクール一覧【東京】
- アクティブシニア向けダイビングスクール一覧【東京】
- 女性1人でも通えるダイビングスクール一覧【東京】
- 体験ダイビングができる東京のスクール6選
- 短期間でダイビングライセンスが取れるスクール
- 杉並区で通えるダイビングスクール
- 渋谷区のダイビングスクール5選
- 中野エリアにあるダイビングスクール6選【東京】
- 練馬から通えるダイビングスクール5選
- 調布から通えるダイビングスクール
- 八王子から通えるダイビングスクール
- 府中から通えるダイビングスクール
- 国分寺から通えるダイビングスクール
- 国立駅から通えるダイビングスクール
- 小金井駅から通えるダイビングスクール
- 立川駅から通えるダイビングスクール
- ライセンスの種類
- 取得するメリット&体験ダイビングとの違い
- 取得できる年齢
- 費用相場と期間
- 更新・紛失・再発行
- ダイビング初心者がライセンスを取得するまでの流れ
- ダイビングにお勧め!神奈川県の海とライセンスが取れるスクール
- まず取得したいオープンウォーターダイバーライセンスについて
- アドバンスドオープンウォーターダイバー認定でより自由なダイビングを
- ダイビングインストラクターがもらえる給料はいくら?
- 妊娠中にダイビングはできるの?
- 都市型ショップとリゾート型の違いとは
- どんな危険生物がいるの?
- ダイビングの基本ルール「バディシステム」とは?
- 良いダイビングスクールの選び方は?
- 器材は購入とレンタルどっちが得?
- かなづちや視力が悪くてもできる?
- 潜る時間はどのくらい?減圧症ってなに?
- 遠方(海外や沖縄)でライセンスを取ったんだけど?
- 東京のダイビングスクールの無料説明会に参加するべき理由5つ
- 60歳から東京で始めるシニアダイビングの5つの魅力
- ダイビング中に起きる4つのトラブルとその対処法
- プール付きダイビングスクールを選ぶべき4つの理由
- 夜のダイビングの魅力と注意点
- クラブハウスのあるダイビングスクールを選ぶメリット
- ダイビング中にトイレに行きたくなったらどうすればいい?
- 生理の時でもダイビングは可能?
- ダイビングで雨が降った場合って決行できるの?
- ダイビング中にサメに襲われることはないの?
- ダイビングは冬でもできるの?
- ダイビング後すぐに飛行機に乗るのはNG?
- ダイビング当日もおしゃれはできる?
- ダイビング中に頭痛が起きた場合の対策はどうすればいい?
- ダビングでポイントへ行く時の船酔いの対処とは?
- ダイビングで傷んだ髪の毛をケアする方法とは?
- ダイビングの前に大切な耳抜きの方法とは?
- ダイビングコンピューターの使い方や注意点
- 初心者は知っておくべきダイビング中の鼻血と原因
- スキューバダイビングの怖い体験と安全に潜るためのポイント
- ダイビングで気を付けたい日焼け対策
- ダイビングの受講に合った季節はいつ?
- ダイビングで気を付けること
- 喘息がある場合のダイビングにはどんなリスクがあるの?
- ダイビングは持病・疾患があってもできる?
- ダイビングは水深どのくらいまで潜るの?
- 沖縄でおすすめのダイビングスポットを紹介!
- 東京から日帰りで行けるダイビングスポットを紹介
- 国内でクジラとダイビングできるスポットを紹介!CカードでOK
- 東京で野生のイルカと一緒にダイビングする方法【御蔵島】
- ライセンスをとったらダイビングしたい世界の美しい海5選