CMAS
国際的なダイビング指導団体CMASはどういった団体なのか、そのライセンスの種類などをまとめてみました。
CMASのライセンスの種類や特徴をチェック!
CMASは、国際的なダイビング指導団体です。"CONFEDERATION MON DIALE DES ACTIVITES SUBAQUATIQUES"の略で、フランスを発祥とする団体です。
フランス発祥のスクーバダイビング
フランスでは、第二次世界大戦中に水中活動への取組みが発展していきました。
この流れを受けて、スクーバダイビングの国際交流の場としてCMASが生まれ、フランスに本部が設置されました。
スクーバダイビングはもちろんのこと、水中乗物、水中設備、水中科学など、水中活動のあらゆる面での活動を進めているのがCMAS。1988年にはユネスコとともに「科学ダイバーマニュアル」を作成し、水中活動の世界基準を設けています。
600万人以上の人材を輩出!
現在、CMASの基準で水中レジャー活動を提供している施設は13,000か所に上るのだそう。レジャーやスポーツだけでなく、科学ダイバーも含めて、600万人以上の人材を輩出している機関です。
ISOに準拠したカリキュラムも!
CMASの標準というわけではありませんが、CMAS加盟ショップの中にはISOに準拠したカリキュラムを提供しているショップがあります。
ISO(国際標準規格)は、ダイビングライセンスの講習について定められた国際的な基準。これに適合するカリキュラムであれば、ダイビングに必要な知識やスキルがしっかりと身に着くことは間違いありません。
CMASで発行しているダイビングライセンス
CMASで発行しているアマチュアライセンスには、以下のようなものがあります。
(JAPAN CMASS、CMASS=JEFFによって違いアリ)
- ベーシックダイバー:初心者向けの限定ライセンス。水深18mまで可
- オープンウォーターダイバー:標準的なライセンス。水深18mまで可
- アドバンススペシャリティ:目的別専門ライセンス。DeepDivingライセンスなど。
- アドバンスドオープンウォーターダイバー:上位ライセンス。船でのダイビングなどが可能
- レスキューダイバー:救助のためのスキルを身につけたダイバーのスペシャルティライセンス。
- マスターダイバー:アマチュアライセンスの最高峰。
- グランドマスター:CMASのフォースターダイバーに相当する、最上位資格。
CMASの年会費
JEFF会員の場合、年会費は¥8,400が必要になります。
CMASのライセンスを取得できる東京のダイビングスクール
東京でCMASのライセンスが取得できるダイビングスクールをご紹介します。
オーシャントライブ
2002年に世田谷区の自由が丘にオープンしました。ほぼ毎日、伊豆半島、房総半島、三浦半島へのツアーを開催。天候や参加者それぞれのコンディションを考慮しながら、安全第一のダイビングをモットーとしています。
住所:東京都世田谷区奥沢2-37-9 ニュー高見ビ2F
アクセス:東急東横線大井町線「自由が丘」駅より徒歩3分
URL:http://www.oceantribe.jp/index.html
CMASライセンス取得コース
自由が丘の店内にて、教材を元に5時間程度の学科講習を行います。最大3日間として1.5時間×3日でも良いので、仕事帰りに通えるのもありがたいですね。
基礎実習はお店から徒歩10分のプールで行います。所要時間は5時間ですが、体力に自信のない方は2日に分けてもOK。サウナやジャグジー、パウダールームも完備されています。
海洋実習ではその日の天候や潮の流れから、インストラクターが最適なポイントを選びます。実習は2dive×2日の計4dive。
プール実習、海洋実習ともに最大4名までですが、1人だった場合でも同料金でコースが開催されます。女性の方は海洋実習の担当インストラクターが、原則的に女性なので安心です。
料金:6万8,000円(指導料、教材費、ボート乗船料、保険料、施設利用料、レンタル器材など全てを含みます)
日数:4日間
年齢:10歳以上(未成年者の場合は保護者の署名が必要です)
充実したダイビングツアー
オーシャントライブではさまざまなツアーが開催されているので、ライセンス取得後もスキルに合わせてダイビングを楽しむことができます。
ライセンスを取得したばかりの方や、取得後ブランクが長い方には、日帰り2diveの「トライブツアー」や「リフレッシュツアー」がおすすめ。初心者には波や流れのないポイントで、少しずつ深さに慣れるようにインストラクターがサポートしてくれます。ブランクがあり、セッティング方法やダイビング用語を忘れてしまった方や、引っ越しをして新しくショップを探している方は、スキルに合わせたダイビングをリクエストすることができます。
<トライブツアーの料金>
2ビーチdive:1万3,000円
2ボートdive:2万円
※ガイド指導料、タンク代、施設利用料、保険料を含みます(昼食代と器材レンタル代は含まれません)
旅行気分でリゾートツアー
オーシャントライブでは、常夏のセブ島ツアーやパラオツアー、知床の流氷ツアーなど、さまざまなリゾートツアーを企画しています。日常から解き放たれて本格的なダイビングが楽しめるツアーです。
料金:約25~35万円(行先によります)
キッチンダイブ
東京の北千住にある、飲食店と併設しているちょっと珍しいダイビングスクール。
住所:東京都足立区千住2-65
アクセス:JR常磐線「北千住」駅より徒歩2分
URL:http://kitchen-dive.com/price/
ライセンス取得コース
ライセンス取得コースでは、まず無料説明会に参加し、メディカルチェックやプール日程を決めます。希望した人にはツアー体験の映像が収録されているDVDがもらえるサービスも。納得がいってからの申し込みなので、説明会も安心して参加できますね。
3時間の学科講習はお店で受ける以外にも、忙しい人には24時間いつでも可能なネット講習もあります。
2日間の海洋実習は、初日に穏やかな入江で基礎練習を2dive、次の日は技術向上のための2diveを行います。
料金:4万8,500円
込め講習費、海やプールまでの交通費、ライセンス申請費、レンタル代を含みます
プールや海での体験コース
キッチンダイブでは、ライセンスを取る前の「プールの体験ダイビング」と「海の体験ダイビング」を設けています。水が怖い人や、運動にあまり自信のない人には「プールの体験ダイビング」がおすすめ。「海の体験ダイビング」は最大水深3mの浅瀬で行うので、ダイビングがどのようなものかを知りたい人はこちらにチャレンジしてみましょう。
料金
プールの体験ダイビング:1万2,000円
海の体験ダイビング:1万5,000円
※ダイビング料金、現地までの交通費、レンタル代を含みます(食事代は含まれません)