ライセンスで世界中の海が遊びのフィールドに!おすすめダイビングスクール

はじめやすさと続けやすさでダイビングスクールを厳選

中野エリアにあるダイビングスクール6選【東京】

東京中野区にあるダイビングスクールの中から6つのスクール情報をまとめました。特徴や営業時間など、講習を受けるうえで気になることを紹介します。中野区エリアでダイビングのライセンスを手に入れたい人必見です。

東京ダイビングスクールNEO

東京ダイビングスクールNEOHP画像

引用元:東京ダイビングスクールNEO (https://www.tds-neo.com/)

東京ダイビングスクールNEOのメリットは、初心者用のオープンウォーターライセンス取得コースを20,000円で受講できることです。費用の中には器材レンタルや送迎費用も含まれており、レンタルによる追加料金の発生はありません。コストを重視する人におすすめです。

在籍しているインストラクターの中には、数千のダイビング経験を重ねてきたベテランダイバーが所属。店舗にはダイビングの指導団体から賞を贈られており、優良な事業所として認定されているとのこと。経験豊富なダイバーがいるので、質の高いレクチャーが期待できますね。

西伊豆にある専用のクラブハウスで宿泊できるため、宿泊費の負担はなし。講習は海上から潜れるボートダイビングを行っており、実際にダイビングをする際のシチュエーションで学べます。

プール講習の前には、学科講習で基礎知識の勉強を実施。合計3時間の講習を1日で受けるか、分割して1日1.5時間で受けるかを選べます。21時まで営業しているので、仕事や学校帰りでも通えるのが嬉しいポイントです。

東京ダイビングスクールNEO:googleローカルガイドの点数

3.8点/5点

※3年3月18日日時点の点数

東京ダイビングスクールNEOの口コミ・評判

ダイバー口コミ画像

結論、おすすめしない点がありません。 大学時代から興味があったものの費用が不安で始められなかったのですが、社会人になったタイミングで思い切って説明会に行ってみました。スタッフの方々もメンバーさんもいい人しかいませんし、講習も楽しく、これからがとても楽しみです。 スポーツの特性上お金がかかることは仕方ありませんが、同期の中には何も買わず全てレンタルでやっている人も全然いますし、それに関して待遇が変わることも全くありません。(ただしレンタルでやるのは不便かつ危険もあるためおすすめされるものではありません。) 全体的に費用面も良心的なので興味のある方はぜひ来てみてください!(※2021年3月4日時点の口コミ)
引用元:Google(https://www.google.com/search?q=東京ダイビングスクールNEO&rlz=1C1NHXL_jaJP736JP736&oq=東京ダイビングスクールNEO&aqs=chrome.0.69i59j0j69i60j69i61j69i60.295j0j4&sourceid=chrome&ie=UTF-8#lrd=0x6018f2dc38fd8005:0x47d9095c6a7c01e3,1,,,)
  • 営業時間:12:00~21:00で、毎週月曜・第2・4火曜日定休
  • 所在地:〒164-0013 東京都中野区弥生町2-31-14 柳ビルC101
  • アクセス:丸の内線「中野新橋」駅 徒歩1分

シーロマン(※現在営業停止 2021年5月時点)

※2021年5月現在、シーロマンは閉店しているようです。

シーロマンHP画像

引用元:シーロマン(http://searoman.co.jp/)

「世界一安全なダイビング」をモットーとしているシーロマン。講習はマンツーマンもしくは少人数制で対応しているのがポイントです。インストラクター1人に対して講習生は2人までと、受講者の状態をすぐに確認できる環境を整えています。マンツーマン指導は体力に不安がある人、ジュニアやシニアの講習生が対象です。安全面をしっかり確保したうえで指導してくれるので、泳ぎが苦手で不安な人も安心して受講できます。使用する器材は、全て国産メーカーで統一。実績のあるものだけを採用して、安全に配慮しているためです。

指導体制だけでなく、器材にもこだわりを持つシーロマン。講習は分割して受けられるうえ、DVDを使った自宅学習もできるのがメリットです。自分の都合に合わせたスケジュールを組めるので、無理なく講習を進められます。

都合によって長期間ダイビングできなかった人向けの講習「リフレッシュダイビング」も実施。ダイビングするのが久しぶりで、勘を取り戻したい時に受講すると良いでしょう。

シーロマン:googleローカルガイドの点数

4.4点/5点

※2021年3月18日時点の点数

シーロマンの口コミ・評判

ダイバー口コミ画像

友達が初めてのダイビングだったのですが インストラクターの方が非常に親切で イチから丁寧に教えてくださり 約10メートルほど海の中を散策しました (※2020年の口コミ)
引用元:Google(https://www.google.com/search?q=シーロマン&rlz=1C1NHXL_jaJP736JP736&oq=シーロマン&aqs=chrome.0.69i59j0l3.775j0j9&sourceid=chrome&ie=UTF-8#lrd=0x6018f3416a0d859b:0x6dcdcf55cc4b0fdc,1,,,)
  • 営業時間:11:00~20:00で、1~3月まで火曜日定休
  • 所在地:〒164-0012 東京都中野区本町5-37-11 飯田ビル1F
  • アクセス:中野新橋駅から徒歩8分

イーストダイブ

イーストダイブHP画像

引用元:イーストダイブ(https://www.eastdive.com/)

プール講習前の学科講習は、オンラインにも対応しています。パソコン・スマホ・タブレットなど、複数の機器に対応できる学習体制を確立。ネット環境があれば、場所を選ばず勉強できます。また、レッスンスタイルは自宅学習かクラスルーム学習の2つから選択できるため、無理にスケジュールを組む必要はありません。

学科講習後には温水プールで講習を実施。足のつく浅瀬スペースから始めるので、泳ぎが得意でない人も安心して練習できます。

1泊2日の海洋講習では、きれいな海を楽しめるのが魅力的。時間の都合がつかない場合は、日帰り2回のスケジュールで対応してもらえます。駅からバスで送迎してくれるうえ、乗車代はタダ。器材も無料でレンタル可能と、費用を抑えられるのが嬉しいポイントです。

イーストダイブ:googleローカルガイドの点数

4.1点/5点

※2021年3月18日時点の点数

イーストダイブの口コミ・評判

ダイバー口コミ画像

ダイブマスターコースでお世話になりました。丁寧な講習でとても分かりやすかったです。学科は都内で受けることができ、便利でした。おすすめです(※2021年1月の口コミ)
引用元:Google(https://www.google.com/search?q=イーストダイブ&rlz=1C1NHXL_jaJP736JP736&oq=イーストダイブ&aqs=chrome..69i57j0i30l2j69i61.367j0j9&sourceid=chrome&ie=UTF-8#lrd=0x6018f2c1d8134477:0x3baa5ccc23f2c168,1,,,)
  • 営業時間:記載なし、定休日不明
  • 所在地:〒164-0011 東京都中野区中央4-21-19
  • アクセス:新中野駅から徒歩4分

ネイチャー・ドロップ

ネイチャー・ドロップHP画像

引用元:ネイチャー・ドロップ(https://nature-drop.com/)

子供から大人まで幅広い年齢層の講習に対応しているネイチャー・ドロップ。ダイビングに関する説明会を無料で開いており、ダイビングについて気軽に理解できるのがポイントです。毎日説明会はあるので、気になった時にいつでも説明を受けられます。マンツーマンからの講習を行っているうえ、プライベート・レッスンの希望にも対応してくれる親切体制。講師にしっかりレクチャーしてほしい、積極的に質問したいなどの希望を叶えられるのが魅力的です。マンツーマンでなくとも最大4名までの少人数制で講習を進めるため、気になることがあれば気軽に質問できます。

海洋講習のダイビングポイントは、真鶴半島と西伊豆のどちらかで行います。当日は天気を見ながらベテランのインストラクターがレクチャーを実施。安全なポイントを選んで実習するため、景色を楽しみながら自分のペースで学習できます。

ネイチャー・ドロップ:googleローカルガイドの点数

4.8点/5点

※2021年3月18日時点の点数

ネイチャー・ドロップの口コミ・評判

ダイバー口コミ画像

口コミはありませんでした。(※2021年3月18日時点)
  • 営業時間:12:00~20:00で、火曜定休
    ※冬季(12~3月)の定休日は火曜、水曜
  • 所在地:〒164-0001 東京都中野区中野1-63-9ポニーハイツ城山1F
  • アクセス:JR山手線、中央線、総武線、東西線「中野駅」より徒歩8分

クラブパイレーツ

クラブパイレーツHP画像

引用元:クラブパイレーツ(http://www.umizoku-tokyo.com/index.html)

クラブパイレーツは送迎・器材レンタルが無料です。海洋講習では日帰りプランで対応しており、主に新宿駅が集合場所となります。西口が出発地点です。開催日によっては、池袋や渋谷など集合場所を希望できます。西伊豆にある大瀬崎で実習を行うので、富士山を見ながらのダイビングを楽しめるのが魅力的。

講習だけでなくツアーも開催しており、リクエストに合わせて土日も開催してもらえます。会員制ではないため、誰でも気軽に参加可能です。ライセンスがなくても参加できる日帰りダイビングツアーがあり、こちらもウェットスーツや器材を全て無料でレンタルできます。実際に体験して、自分にダイビングができるかどうか確かめてみたい方にうってつけのコースです。マンツーマンもしくは2名に対しインストラクターが1人で対応。また、ダイビング経験に合わせたツアーも開催しています。

クラブパイレーツ:googleローカルガイドの点数

3.5点/5点

※2021年3月18日時点の点数

クラブパイレーツの口コミ・評判

ダイバー口コミ画像

初心者を連れて参加しましたが スキルに関しても丁寧に教えてくれました。 私には魚などレア物も紹介してくれて また、写真の撮り方も教えてくれるので 双方ともに大満足でした。(※2020年12月の口コミ)
引用元:Google(https://www.google.com/search?q=クラブパイレーツ東京店&hl=ja&gl=JP&ei=T
_tTYJyNBcX2hwP-pqvQCA&oq=クラブパイレーツ東京店&gs_lcp=Cgdnd3Mtd2l6EAMy
BAgAEB4yBAgAEB5Q4TVY4TVgvjdoAXAAeACAAZMBiAGTApIBAzAuMpgBAKAB
AqABAaoBB2d3cy13aXrAAQE&sclient=gws-wiz&ved=0ahUKEwjc8K2rl7v
vAhVF-2EKHX7TCooQ4dUDCA0&uact=5#lrd=0x6018f2bdda1dfc8f:0x65f
6354e1e8f0bd0,1,,,)
  • 営業時間:記載なし、定休日不明
  • 所在地:〒164-0002東京都中野区上高田1-37-9
  • アクセス:中野駅から徒歩12分

セブンエース

セブンエースHP画像
引用元:セブンエース(https://sevenace.net/)

様々なスキルのダイバーやこれからダイビングを始めてみたいと考えている初心者まで、それぞれにぴったりのコースが用意されています。レンタルも用意されているので、必要最小限の持ち物での参加も可能です。一人からの参加も可能ですが、3人以上の参加であれば割引になるシステムもあります。家族や友人と一緒にライセンスを受けたいという人にピッタリです。

女性スタッフも在籍しているので、女性の参加者も安心できるでしょう。女性特有の悩みも、女性スタッフが対応してくれます。公式ホームページにはスタッフのブログやプロフィールの紹介コンテンツがあるので、足を運ぶ前の段階でスタッフの人となりを知ることもできるのがポイントです。

足を運んでからでは断るのが面倒という人、実際に人柄に触れるまでは判断できないという人も多いかと思いますが、セブンエースであれば足を運ぶ前に、料金プラン・コースだけではなく実際に教えてくれるスタッフの確認も可能となっています。

セブンエース:googleローカルガイドの点数

5点点/5点

※2021年3月18日時点の点数

セブンエースの口コミ・評判

ダイバー口コミ画像

アドヴァンスまで取得させて頂きました。親切丁寧でとても親しみやすいショップさんです。 1(※2017年の口コミ)
引用元:Google(https://www.google.com/search?q=セブンエース ダイビングスクール&rlz=1C1NHXL
_jaJP736JP736&ei=hvtTYOmCJIT8wQPnxq1Q&oq=セブンエース ダイビングスクール&gs
_lcp=Cgdnd3Mtd2l6EAMyBQgAEM0COgcIABBHELADOgIIADoGCAAQBBAeOgg
IABAIEAQQHjoECAAQHjoGCAAQCBAeOgUIIRCgAVDIDlidIWDLImgCcAJ4AIA
BtAGIAY0SkgEEMS4xOJgBAKABAaoBB2d3cy13aXrIAQHAAQE&sclient=gws
-wiz&ved=0ahUKEwjp3enFl7vvAhUEfnAKHWdjCwoQ4dUDCA0&uact=5#lrd
=0x6018f320591ec99b:0xd6b64dd86ed356f0,1,,,)
  • 営業時間:10:30~19:30、定休日不明
  • 所在地:〒164-0001 東京都中野区南台1-14-5 ハピネス加藤102
  • アクセス:東京メトロ丸の内線 中野新橋駅より徒歩約15分

稲取マリンスポーツセンター

稲取マリンスポーツセンターHP画像

引用元:稲取マリンスポーツセンター(https://i-mc.co.jp/ )

稲取マリンスポーツセンターの大きな特徴は、ダイビング専用プールがあることです。初心者がダイビングスキルを身に着けるためには、いきなり海に入るより、プールで徐々に慣れていくほうから始めるのが良いでしょう。

ダイビングプールは、水深が1.2mと3mの2段階に設定されています。最初は足がつく浅い場所でダイビング器材に慣れ、その後深い場所へ移動して海洋実習に向けて経験を積めるのがメリットです。スキューバダイビングの際に重要な「落ち着き」を、ダイビング専用プールなら初心者でもしっかりとキープしながら練習できます。

東京中野区のダイビングスクール発のライセンス取得プランが用意されているのも特徴です。東京店で学科講習をしたあと、伊豆稲取へみんなで移動します。新幹線の切符などもすべて手配してもらえるので、手間がかかりません。

最初はダイビング専用プール、その後は海で実地の講習。夜は併設されるホテルスパリゾート「竜宮の使い」で宿泊となります。共同のキッチンで簡単な調理もできるので、一緒に講習を受ける仲間とわいわいと自炊をすれば、親交を深めることもできるでしょう。みんなで楽しみつつダイビングスキルを伸ばしたい人におすすめです。

稲取マリンスポーツセンター:googleローカルガイドの点数

4.9点/5点

※2021年3月18日時点の点数

稲取マリンスポーツセンターの口コミ・評判

ダイバー口コミ画像

こじんまりとした店内ですが器材の価格や知識は豊富で安心して選べ学べますよ。(※2019年の口コミ)
引用元:Google(https://www.google.com/search?q=稲取マリンスポーツセンター 東京&rlz=1C1NHXL
_jaJP736JP736&ei=n_tTYPz1GIXm-AaKxIHwAg&oq=稲取マリンスポーツセンター 東京&
gs_lcp=Cgdnd3Mtd2l6EAMyBAgAEB46BwgAEEcQsAM6AggAOgYIABAEEB5Qt
1BY-lpg0FxoAXACeACAAaMBiAGZCZIBBDAuMTCYAQCgAQGqAQdnd3Mtd2l6y
AECwAEB&sclient=gws-wiz&ved=0ahUKEwi8wdTRl7vvAhUFM94KHQpiAC4
Q4dUDCA0&uact=5#lrd=0x6018f299c60e044f:0x9a0bc920c1aa9273,1,
,,)
  • 営業時間:13:00より21:00まで、定休日は毎週火曜日、毎月第2、第3水曜日
  • 所在地:〒165-0026 東京都中野区新井1-21-6 関口ビル2F
  • アクセス:中野駅から徒歩8分

ライセンスで世界中の海が遊びのフィールドに!
おすすめダイビングスクール

【免責事項】
「ライセンス取得ならココ!東京近郊のおすすめダイビングスクール」は、2015年7月の調査をもとに制作しております。
掲載されている価格や口コミの引用元、および、記事をまとめるために参照した情報は削除される可能性があることを予めご了承ください。
最新の情報は、必ず各ダイビングスクールまでお問い合わせください。