ダイビングの前に大切な耳抜きの方法とは?
耳抜きが苦手だけど大丈夫?
簡単にできる耳抜きの方法
耳抜きの方法は「バルサルバ法」「フレンツェル法」「トインビー法」の3種類。ここでは、3種類の耳抜きの方法についてまとめています。
バルサルバ法
バルサルバ法は耳抜きの基本とも言われている、鼻をつまんで鼻から空気を送って耳抜きする方法です。鼻腔内の圧力によって耳管が開くので、耳抜きができます。一番簡単で成功しやすい方法なので、初めはバルサルバ法から試すと良いですよ。
トインビー法
鼻をつまんだままツバを飲み込むだけの耳抜きの方法です。鼻をつまんでツバを飲み込むと、鼻腔内の圧力が上がって耳管が開くので、耳抜きができます。ダイビングの前にガムを噛んでおくと唾液が分泌されるため、トインビー法を実践しやすくなりますよ。
フレンツェル法
フレンツェル法は鼻をつまんで舌の奥を上に持ち上げる方法です。少し難易度が高い方法ですが、バルサルバ法やトインビー法で耳抜きができない時に備えて覚えておくと便利ですよ。
まず鼻をつまんだままの状態で、舌の根元のほうを上顎に持ち上げます。すると耳管が開くので耳が抜けた感じになれるのです。
なかなか耳抜きできない時の原因・対処法
耳抜きができない原因
耳抜きができない原因の1つは、潜降している間に耳抜きしようとしていることです。潜降している間は常に水圧が変化するため、耳抜きがしづらくなります。
耳抜きができない時の対処
ダイビング中になかなか耳抜きが上手くできない時は、耳が痛くない深さまで浮上してゆっくりと行ないましょう。
どうしても耳抜きができない場合は、インストラクターやバディに耳の調子が悪いことを伝え、無理に潜らないようにしましょう。
耳抜きしないと耳が痛くなる理由
ダイビング中に耳が痛くなるのは、水圧が関係しています。ダイビング時の中耳腔(ちゅうじくう)へかかる圧力は陸上に比べて大きく、水圧によって鼓膜が凹むため耳が痛くなるそうです。
通常0.7mほど潜ると水圧によって鼓膜に痛みを感じ始め、1.2mを超えると耳抜きしてもなかなか痛みが取れなくなります。10mまで潜ると圧力が陸上の2倍になるため、耳抜きができないまま潜ると鼓膜が破れたり、中耳を傷つけたりするおそれがあるので注意が必要です。