ダイビングスクールノリス東京目黒
東京のダイビングスクール、ノリス東京目黒の口コミや評判、サービスの特徴などについて調査しました。
ダイビングスクールノリス東京目黒
オープンウォーター ダイバーコースの費用 |
¥59,800 |
---|---|
ライセンスが取れる指導団体 | PADI |
施設の有無 | なし |
所在地 | 東京都品川区上大崎3-7-3 吉田マンション1F |
営業時間 | 12:00~21:00 |
定休日 | 火曜日 |
口コミ・評判
学科から丁寧に教えていただいて、しっかり学べました。
ノリスを選んだ理由
ノリス東京目黒を実際に利用した人たちに「ノリスを選んだ理由」を聞いてみました。たくさん寄せられた回答のうち、主な理由についてご紹介しましょう。
- お店に行ったときの雰囲気がよかったから
- Cカード取得後のツアーやステップアップが充実しているから
- ホームページを見て楽しそうだと感じたから
- 店舗数が多く、長い実績もあって安心感があるから
- マンツーマンコース、シニアコースなどが開催されているから
アンケート結果を見てみると、お店やスタッフの雰囲気の良さに加えて、ステップアップやコースの充実、長年の実績への信頼感や安心感など、幅広い理由でノリスが選ばれていることがわかりました。
ノリス東京目黒は、「ダイビングを心から楽しみたい」「安心できるスクールでしっかりと学びたい」という人たちから支持されています。
Cカード取得後のステップアップに注力!
ダイビングスクールノリス目黒は、Cカードの取得だけでなく、その後のステップアップまで楽しめるようなダイビングの提供を目指しているスクールです。
Cカードを取ったあとは、それっきりでダイビングをしなくなってしまうケースはとても多いと思います。でも、ノリス東京目黒は、「取得後のツアーやステップアップが楽しそう」という理由で選ばれていることがアンケートでわかっているようです。
ライセンスを取るだけでなく、その後の本当のダイビングの楽しみを教えてくれるという点で、優れたスクールだと思います。
せっかくダイビングを始めるなら、Cカード取得だけで終わるのはもったいないと思いませんか。ライセンスを取ることだけを目標にするのではなく、ダイビングを楽しむ方法について考えてみましょう。そういった点からも、ノリス東京目黒にはたくさんの条件が揃っています。
気軽に楽しめるツアー
ノリス東京目黒のツアーは、現地まで無料送迎つき。器材を預けておけば、仕事帰りにそのまま参加することだって可能です。ツアーは現地集合というショップも多い中、良心的だと思います。
ツアーはバリエーション豊富な企画が揃っており、日帰り・宿泊の両方が用意されています。ダイビングのあとの温泉やBBQ、グルメツアーなど、リゾートを楽しみつくすツアーが組まれているようです。
ライセンス取得後の楽しみがたくさん用意されているので、講習の励みにもなるのではないでしょうか。
少人数制でわかりやすい講習
ノリスの講習は、インストラクター1人に対して講習生は最大4人まで。少人数制の講習になっているので、わからないことやできないことがあってもペースを合わせてくれます。
また、心配な人はマンツーマンコースを受講することもできます。泳げない方、体力に不安のある方などでも安心です。どんな人でも自分のペースでライセンスが取れる、ノリス東京目黒。長くダイビングを楽しみたい人にもオススメです。
Cカードを取得するには?
ダイビングを楽しむにはまずCカードが必要です。Cカードとは、ダイビングを行うのに必要な知識や技術を習得したことを証明するカードのことです。
ノリス東京目黒では、PADIのスクーバダイバーコース(SD)とオープンウォーターダイバーコース(OWD)の2種類のCカードを取得できます。ここでは、Cカード取得までの流れを見ていきましょう。
①問い合わせ
ショップやスクールはたくさんありますが、安心して学べるところを選びましょう。コースの種類やツアーの数などもチェックしてみるといいでしょう。
②申し込み
どのスクールにするのかを決めたら、費用やスケジュールなどを確認のうえ申し込みます。ノリス東京目黒では複数のコースが用意されていますので、自分に合ったコースを選んでいきます。
③予習
申し込み後、教材が渡されますので基礎知識を確認しておきましょう。安全にダイビングを行うためには予習が大切です。ノリスの教材にはわかりやすいDVDがついています。
④学科講習
ノリスの学科講習はトータルで6~8時間程度。都合に合わせて複数回受講できます。フリータイム完全予約制です。
⑤プール実習
最初は海ではなく、プールでの実習になります。約6時間の実習で器材や水に慣れていきましょう。
⑥海洋実習
プール実習を終えたら、いよいよ海洋実習です。オープンウォーターコースでは「1泊2日」「2泊3日」「日帰り2回」などのプランが用意されています。
⑦Cカード取得
すべてのコースを修了するとCカードを取得できます。ここからダイビングライフが始まります。ツアーに積極的に参加するなどして楽しみましょう!
初心者のためのライセンスコース
ノリス東京目黒では、初心者のためのライセンスコースが2コース用意されています。それぞれの特徴を紹介しましょう。
オープンウォーターダイバーコース(日帰りプラン)
通常コースの日帰りプランです。忙しくて連続した休みがとれない人や、職場の休みが不定期の人におすすめのコース。ご自身の都合に合わせて、日帰りでライセンスを取得できます。
~日帰りプランのスケジュール~
①学科講習:トータルで6~8時間
②プール講習:1回(半日)
③海洋講習:日帰り2回限定
オープンウォーターダイバーコース(宿泊プラン)
通常コースの宿泊プランです。体力に自信のない人、じっくりと勉強したい人、またミドル世代・シニア世代におすすめのコースです。「日帰りコースではちょっと不安だな」という人は、ぜひ宿泊を検討してみてください。
~宿泊プランのスケジュール~
①学科講習:トータルで6~8時間
②プール講習:1回(半日)
③海洋講習:1泊2日(朝発)または2泊3日(夜発)
両コースともPADIゴールドカードが発行されます。インストラクター1名につき最高4名までという少人数指導なので安心です。
マンツーマンコース
「通常コースではまだ不安がある」という人には、マンツーマンコースも用意されています。体力や年齢に自信がない人でも自分のペースで進められるので、幅広い年齢の人から選ばれています。
マンツーマンでレッスンを受けられるというのがこのコースの一番の魅力ですが、すべてのスケジュールを自由に組めるのも大きな特徴です。
~マンツーマンコースのスケジュール~
①学科講習:回数は1回~、時間は6時間~。予習の必要はありません
②プール講習:半日を3回(希望により1回もOK)
③海洋講習:1泊2日、2泊3日、日帰り2回など
初心者にとっては、道具選びなどのちょっとしたことでも不安になるものです。ノリス東京目黒では経験豊富なインストラクターが丁寧にアドバイスしてくれますので、基本からじっくり学ぶことができそうです。
アドバンスコース
ノリス東京目黒では、初心者から中級者、上級者に向けたさまざまなコースやプランを用意しています。オープンウォーターダイバーコース(OWD)を取得した後は、アドバンスコース(AOWD)の取得をめざす人が多いようです。
オープンウォーターダイバーとアドバンスダイバーにはどのような違いがあるのでしょうか。以下にまとめてみます。
オープンウォーターダイバー
- 最大水深18メートルまで潜ることができる
- ナイトダイビングや流れのあるポイントは不可
アドバンスダイバー
- 最大水深30メートルまで潜ることができる
- さまざまな環境でのダイビングを楽しむことが可能
オープンウォーターダイバーでは基本的なダイビングを楽しめますが、世界各地のさまざまな海を堪能できるかというと限界があります。人気のダイビングポイントで潜るためには、ランクアップが必要になるでしょう。
ノリス東京目黒ではアドバンスコースの他にも、たくさんのPADIスペシャルティコースを用意しています。「ディープダイバー」「ナイトダイバー」「デジタル水中フォトグラファー」「イルカとの遊び方」などさまざまなコースがありますので、目的に合った知識や技術が身につきます。
ダイビングスクールノリス東京目黒のお得なメンバー制度を解説
ノリスはメンバー制度を採用していて、メンバーになるとさまざまな特典を利用できます。
機材を割引価格で購入できる
ダイビングを極めていくと、自分で機材を揃えたいと思うもの。
ノリスのメンバー制度に加入していれば、機材を割引価格で購入できます。
ダイビング器材はすべて揃えるとかなりの金額になりますので、割引が入るのは助かりますね。
ツアーやイベントをメンバー価格で利用できる
ノリスではさまざまなツアーや季節ごとのイベントを開催しており、メンバーの方はメンバー価格で利用していただけます。
できるだけたくさん潜りたい、いろいろなイベントに参加したいという人におすすめです。
ファミリー割引券を進呈、お友達紹介で豪華特典あり
ノリスではメンバーのご家族に向けた割引券を発行しています。
家族でダイビングをするときに割引価格で潜れるのはありがたいですね。
また友達紹介制度もあり、メンバーはお友達を紹介すると豪華特典を受けることができます。
メンバーのみ参加可能なキャンペーンを利用できる
ノリスでは時期に応じていろいろなキャネットを展開していますが、メンバーのみ利用可能なキャンペーンもあり、それらのキャンペーンを利用できます。
ツアー情報をいち早くお届け
まとまったお休みが取れるゴールデンウィークや夏休みには、できるだけよいツアーに参加してダイビングを満喫したいもの。
ノリスはメンバーにツアー情報をいち早くご案内するので、よいツアーを定員が埋まる前に予約できます。
自社施設「ネイティブシー奄美」を優待価格で利用可能
ノリスが運営している、海と自然を満喫できるプチリゾートホテル「ネイティブシー奄美」を、優待価格で利用できます。
奄美大島はダイビングのメッカとして知られる島。
碧く済んだ海と、うつくしい自然、おいしいお料理で、日々のストレスが抜けていくことを実感できるはずです。
ノリスの魅力はこんなところ!
実績が豊富で、安心してダイビングを楽しめる
ダイビングの指導団体としてもっとも知名度の高いPADIから、ノリスは過去10回以上もの賞を受賞しています。
これは、たくさんの人達がダイビングのライセンスを取得し、またそこからステップアップをしたり、ダイビングを楽しんでいる証拠。
また、日頃から徹底した安全管理を行っているほか、随時研修や講習を行って安全レベルやガイドレベルの確認を行っています。
その内容を活かし、多くのダイバーの方々が安全にダイビングを楽しまれています。
Cカード取得後にステップアップするためのシステムが充実している
ダイビングは、Cカードを取得しただけで終わりではありません。
その後インストラクターの資格を取得したいという人もいるでしょうし、趣味だけれどどんどん潜ってダイビングを思い切り楽しみたい、という人もいると思います。
ノリスでは、ライセンスを取得した後にお客様が今後どのようにダイビングを楽しんでいくかを真剣に考え、いつまでも充実したダイバーライフを送っていただけるよう、さまざなツアーやシステムをご用意しています。
ライセンス実習は無料送迎付き
ダイビングスクールによっては、実習を行う上際に現地集合のスタイルとを取っているところも多いです。
Cカードを取得するまでの実習は、実習場所に行くまでの手間などが面倒で、なかなかチャレンジできないという人も少なくありません。
そこでノリスでは、実習の際に無料の送迎を行っており、仕事などが忙しい人でも気軽にライセンス取得にチャレンジできる環境を整えています。
仕事帰りにスクールに立ち寄り、荷物をおいたまま実習に行くことができる手軽さは大きな魅力のひとつです。
ツアーの種類が豊富で飽きずにいろいろなツアーを楽しめる
Cカードを取得した後、ノリスでよりダイバーライフをより楽しんでいただくために、日帰りから宿泊まで、さまざまなツアーをご用意しています。
エリアもタイプも実に種類が豊富なので、メンバーの方は飽きることなくツアーを楽しむことができ、ダイビングの魅力をより肌で感じていただけます。
ツアーの魅力はダイビングの内容だけではありません。
ダイビング後にはみんなでバーベキューをしたり、温泉に寄るなど、プラスアルファの楽しみをご用意しています。
また、お誕生日は100本記念などの記念本数を迎える方には盛大なお祝いをさせていただき、思い出に残るツアーをご提供しています。
女性のインストラクターが同行してくれる
女性でCカードを取得したいという方は、できるだけ女性のインストラクターに同行してほしいという人も多いです。
ノリスではできるだけそのようなご希望に応えられるよう、女性のインストラクターの動向を行っています。
必ず女性インストラクターが同行できるわけではありませんが、ご用命の方はぜひ遠慮なくお声がけください。
ダイビングライセンスが取得できるスクール一覧【首都圏版】
- オアシス
- オーシャントライブ
- オーシャンドリーム
- キッチンダイブ
- シーメイド
- シーロマン
- ダイビングショップココナッツ
- ダイビングスクールノリス東京目黒
- ダイビングスクールマレア
- ダイビングスクールJDA
- 東京ダイビングスクールNEO
- パパラギダイビングスクール
- ピュアリーダイビングスクール
- ブランニューシー
- ブルーアース21都立大
- ブルーサブ
- THE DIVE FACTORY
- WITH新宿
- パシフィカ
- カイラルア
- イーストダイブ
- アイグルービー
- ダイブクラップス
- オーケーマリンプロ
- S2CLUB
- 新宿から10分圏内の通いやすいダイビングスクール6選【東京】
- アクティブシニアにおすすめのダイビングスクール3選【東京】
- 女性1人でも通えるダイビングスクール4選!
- 体験ダイビングができる都内のおすすめスクール6つ
- 短期間でダイビングライセンスが取れるスクール
持ってないと潜れない?ダイビングライセンス(Cカード)とは
- ライセンスの種類
- 取得するメリット&体験ダイビングとの違い
- 取得できる年齢
- 費用相場と期間
- 更新・紛失・再発行
- ダイビング初心者がライセンスを取得するまでの流れ
- ダイビングにお勧め!神奈川県の海とライセンスが取れるスクール
- ダイビングインストラクターがもらえる給料はいくら?
海外・国内で通用するダイビングライセンスの指導団体
初心者も免許取立ての方も気になるスキューバダイビングQ&A
- 良いダイビングスクールの選び方は?
- 器材は購入とレンタルどっちが得?
- かなづちや視力が悪くてもできる?
- 潜る時間はどのくらい?減圧症ってなに?
- 東京近郊のおすすめダイビングスポットは?
- 遠方(海外や沖縄)でライセンスを取ったんだけど?
- 東京のダイビングスクールの無料説明会に参加するべき理由5つ
- 60歳から東京で始めるシニアダイビングの5つの魅力
- 国内でクジラとダイビングできるスポットを紹介!CカードでOK
- 東京で野生のイルカと一緒にダイビングする方法【御蔵島】
- ダイビング中に起きる4つのトラブルとその対処法
- ライセンスをとったらダイビングしたい世界の美しい海5選
- プール付きダイビングスクールを選ぶべき4つの理由
- 夜のダイビングの魅力と注意点
- クラブハウスのあるダイビングスクールを選ぶメリット
ダイバーなら一度は潜りたい!おすすめのダイビングスポットとは?
- 沖縄でおすすめのダイビングスポットを紹介!
- 東京から日帰りで行けるダイビングスポットを紹介
- 国内でクジラとダイビングできるスポットを紹介!CカードでOK
- 東京で野生のイルカと一緒にダイビングする方法【御蔵島】
- ライセンスをとったらダイビングしたい世界の美しい海5選